藤子不二雄A展
藤子不二雄A展示会に行ってきました!
https://tcv-fujiko-a-ten.roppongihills.com/top.html
嵐の番組でA氏が出ていてそれでこの展示会を知りました。
ほぼ撮影自由です。こういうのはあまりありませんね。
ベルばら展は壁に印刷された週刊マーガレットの表紙一覧まで撮影禁止でした。
A氏立体像と写真を撮りました。
係の方が「お撮りしますよ」と言われ機嫌よく撮ってもらいました。
「実物はファイルにしてお渡しします。有料で300円です」
と聞いてずいぶん安いなあ、と思いながらポージングをしていたのですが、
支払窓口にいくと
1300円です、と!
なんと!一けた増えているではないか!と心の叫び。
でも、プロらしき方に撮影していただいたので我慢するか。
お腹が出ているのがつつみ隠すことができませんw!
A氏のときわ荘再現デスクにも座ってみました。
幼いころ藤子先生に弟子入りしようと夢見ていたことが叶いました。
ブラウスのしわが残念な感じですが、係の方に撮っていただいたので修正を申し入れるのはちょっと。。。
笑うせぇるすまんや魔太郎がくる!!など、A先生独自の世界を楽しみました。
アニメがもう2本くらい見られるといいのだけれど。
満喫しましたが、何か物足りない。
そうか、私の好きなのは、A氏、F氏ではなく、二人そろった、
藤子不二雄なのだ、
パーマンやジャングル黒べえも一緒に見たかったな。
そうか、余暇に美術館に行くという娯楽があったか、
と今更気づいたアマサイなのでした。
藤子不二雄ミュージアムは川崎市にあります。高岡市には藤子F不二雄ふるさとミュージアム。人気blogランキング・自然科学にぷちっとな。【押す】≪コメントは応接室にお願いします。≫
« アジア特許情報研究会10周年記念講演会 | Main | 筒井康隆展@世田谷文学館 »
「趣味」カテゴリの記事
- 藤子不二雄A展(2018.12.12)
- すぬーが売られる!(+_+)(2017.05.15)
- ロボット工房のらとりえ(2016.07.27)
- 『俳都松山キャラバン2016in新宿』(2016.07.18)
- 『山と渓谷』(2011.09.04)