【訃報】米澤富美子さん
https://www.asahi.com/articles/ASM1P6F02M1PULBJ011.html
米澤富美子先生が亡くなられました。
慶応大名誉教授で、女性で初めて日本物理学会長を務めた物理学者の米沢富美子(よねざわ・ふみこ)さんが17日、心不全のため死去した。80歳だった。葬儀は親族で行った。後日、お別れの会を開く予定。喪主は長女ルミ子さん。日本の女性科学者の草分け的存在で、アモルファス(非結晶物質)研究の第一人者。一般向けのエッセーも多く、社会と科学を結ぶ活動に貢献した。朝日賞の選考委員も務めた。
業績もさることながら、どれほど、女性科学者に勇気を与えたことでしょうか。
理系女性の末席を汚しているアマサイも先生のエッセイにどれだけ激励されたかわかりません。
アモルファスの本も夢中になって読みました。
その先生がもうおられないと思うと寂しくなります。
でも、先生が残してくださった実績はくずれません。
次々と男女問わず、物理学の門をたたくでしょう。
(アマサイも叩いてはいるのですが、応答されず(´・ω・`))
先生の著作をまた読み返したいと思います。
●日経スペシャル 私の履歴書
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/rirekisyo/27.html
●猿橋勝子という生き方 (岩波科学ライブラリー)
https://www.amazon.co.jp/dp/4000074970/
●二人で紡いだ物語 (中公文庫) 文庫
https://www.amazon.co.jp/dp/4122054605/
●人物で語る物理入門 (上) 岩波新書 新赤版 (980)
https://www.amazon.co.jp/dp/4004309808/
今からアモルファスに参入するのは無理かしら。人気blogランキング・自然科学にぷちっとな。【押す】≪コメントは応接室にお願いします。≫
« 林真理子2点『ビューティーキャンプ』、『花』 | Main | たまには特許の話をしよう。その1 »
「自然科学・工学」カテゴリの記事
- 量子コンピューティングシンポジウム(2019.03.18)
- 第14回 テキストアナリティックシンポジウム@関西(2019.02.18)
- 【訃報】米澤富美子さん(2019.01.23)
- アジア特許情報研究会10周年記念講演会(2018.12.02)
- 16眼カメラ?(2018.11.27)
「理系の現場」カテゴリの記事
- 【訃報】米澤富美子さん(2019.01.23)
- 訃報 ミスター半導体 西澤潤一(2018.11.17)
- MOTはMOT無くなれ。(2018.06.17)
- 高校地学について(2018.04.30)
- 猿橋賞2017(2017.05.14)